備忘録もどき

素人の作曲、編曲学習の整理場所

80

  • 作曲教典36~43

一番目立たせたいところは最高音で(1つか2つのみ

 

臨時記号は意外な展開のような雰囲気をもたらす

 

ドミナントモーション(音の進みたい方向)

 ドの場合4度上のファもしくは上下2度

 導音(Ⅶ)は主音(Ⅰ)

 シの音がG7でならされた時、ファはミ

(ブルースはドミナントモーションを無視できる)

 

転調はセカンダリーコードを使う(近親調だと自然にできる

サビや次コーラスに移り変わるときに半音もしくは全音転調するやり方もある

短3度の転調はマイナーに行くと見せかけてメジャーにいくので別世界にワープしたような不思議な雰囲気を出せる

 

sus4でじらすと解決したときにより効果が出る(ロックでよく出る

 

ベースは基本バスドラムと同じタイミングでレイヤー効果が出る

 

テンションコードで緊張感を出せる(ジャズやオシャレなポピュラーに使われる

 

オルタードテンションになるとマイナーに解決したがる